web-technical-blog

web開発に関する技術メモ

2016-01-01から1年間の記事一覧

virtualboxにCentOS6をインストール

■ホストオンリーアダプターを設定しておく 設定 → 一般 → ネットワーク(アダプター2) → 割り当て(ホストオンリーアダプター) ■OSの起動時にネットワークの接続が自動で行われるようにする # vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1 ONBOOT=no ↓変更 O…

CentOS7にOpenAMをインストールする方法

■推奨環境 OpenAMをインストールサーバー環境の推奨環境は以下の通り。 ・サーバーOS:Linux, Windows, UNIX ・メモリ:2GB 以上(JVM ヒープサイズ) ・JDK:1.6 以上 ・アプリケーションコンテナ(例.Apache Tomcat, JBoss, …etc)■事前準備 ホスト名:sso…

WindowsにVagrantを入れたときの設定手順メモ

■Windows上で、Git-bashを使います。その他のクライアントソフトでもOKです。 https://git-scm.com/downloads■VirtualBoxインストール OSに合ったVirtualBoxをダウンロードしてインストール https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads■Vagrantのインストー…

firewalldがデフォルトでインストールされているisoファイル

centos7系をインストールしていると、 firewalldがインストールされていないisoファイルがあった。。■firewalldがデフォルトでインストールされている CentOS-7-x86_64-Minimal-1611.iso■firewalldがデフォルトでインストールされていない CentOS-7-x86_64-M…

Verticaのテーブル作成&データ登録について

■Verticaのテーブル作成&データ登録について verticaのテーブル作成&データ登録について▼参考URL vertica-tech.ashisuto.co.jp

CentOS7にVerticaをインストールするメモ

以下のサイトから専用フォームへアクセスして、 「HPE Vertica Community Edition 日本語ガイド (PDF 1.50MB)」をダウンロードする ■verticaのダッシュボードURL https://my.vertica.com/dashboard/ ■Verticaの説明ページ http://h22242.www2.hpe.com/produc…

CentOS7のsystemdサービス管理について

systemdでは、これまでサービス起動スクリプトで定義されていたものがUnitという形で定義されます。 サービスの管理=Unitの管理となる。■有効化されているUnitの一覧表示(list-units) systemctlコマンドでは--no-pagerオプションを付与するとページ送りされ…

CentOS7でのネットワーク関連コマンドについて

■各NICのインタフェース情報を確認するためのコマンド ・【非推奨】ifconfig ・【推奨】ip addr show ■ルーティングテーブル情報を確認するコマンド ・【非推奨】netstat -rn ・【推奨】ip route ■イーサネットのMACアドレス情報を確認するコマンド ・【非推…

CentOS7での時刻同期について

CentOS6までは時刻同期といえばNTPだったが、CentOS7からChronyに変更となったようです。 # yum install chrony # rpm -qa | grep chrony chrony-2.1.1-1.el7.centos.x86_64 chronyとntpdが両方インストールされている場合はどちらかを停止していく必要があ…

CentOS7でタイムゾーンを日本に変更する

■CentOS7.x系での設定 # タイムゾーン一覧表示 $ timedatectl list-timezones | grep Asia Asia/Aden Asia/Almaty Asia/Amman Asia/Tashkent Asia/Tbilisi Asia/Tehran Asia/Thimphu Asia/Tokyo Asia/Tomsk Asia/Ulaanbaatar # タイムゾーンを「Asia/Tokyo」…

SELinux機能を無効にする

(1)任意のユーザーで、SELinuxの設定を確認する # getenforce Enforcing(2)「Disabled」となっていない場合、/etc/selinux/configを編集し、 SELinuxを無効(SELINUX=disabled)に変更する # setenforce 0 # sed -i 's/SELINUX=enforcing/SELINUX=disabled/' /…

CentOS7 サービス自動起動の設定方法について

CentOS6以前では、「chkconfig」コマンドを使用していたが、 CentOS7ではサービスの管理は一部のサービスを除き「sysytemd」で 行う仕様に変更になったみたいです。「chkconfig サービス名 on | off」のコマンドも使用できるが、 「systemctl」コマンドに転…

rpmとyumの違いについて

▼結論 ・rpmとyumは別々のものではない。yumは内部でrpmを呼び出して、rpmよりもさらに高度な機能を提供しているもの ・yumのほうがrpmよりも高機能なので、yumが使える場面ではyumを使ったほうが便利。rpmはyumが使えない場面で使う ▼rpmとyumの違い (1) 依…

CentOS7にJenkinsをインストールする

■OpenJDKのインストール Jenkinsを動作させる必須条件としては「Java7以上がインストールされていること」。▼jdkのインストール [root@localhost sgmin]# yum install java-1.7.0-openjdk ▼jdkのバージョン確認 [root@localhost sgmin]# java -version java …

MySQLで大量データでLIMIT,OFFSETは遅いみたい...

1000万件くらいのレコードが格納されているテーブルで、 LIMIT、OFFSETを使用するとパフォーマンスが良くないみたい。▼参考URL d.hatena.ne.jp

VirtualBoxにGuestAdditionsをインストール

VirtualBoxの共有フォルダを設定するには、 GuestAdditionsをインストールする必要があるみたい。■必要なパッケージをインストール # yum install -y bzip2 gcc make kernel-devel kernel-headers dkms gcc-c++ ■VBoxGuestAdditions.isoの設定 VirtualBoxの…

CentOS7でのネットワーク設定(固定IP設定)

CentOS7でネットワーク設定で分かりやすいページがあったのでメモっておきます。 固定IPアドレスも以下のように設定したらできました。 # vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-enp0s8 以下のように記述して固定IPアドレス「192.168.56.245」の設定内容…

CentOS7でyumができなかった原因

# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-enp0s3 TYPE=Ethernet BOOTPROTO=dhcp DEFROUTE=yes PEERDNS=yes PEERROUTES=yes IPV4_FAILURE_FATAL=no IPV6INIT=yes IPV6_AUTOCONF=yes IPV6_DEFROUTE=yes IPV6_PEERDNS=yes IPV6_PEERROUTES=yes IPV6_FAILURE_…

JQueryで現在の文字数をカウントする方法

JQueryで現在の文字数をカウントする方法 jQueryで現在の文字数を動的に表示させる

サーバーの文字コードを設定する

[root@hostname ~]# echo $LANG # 現在の文字コードを表示 en_US.UTF-8 [root@hostname ~]# vi /etc/sysconfig/i18n # 変更 LANG="ja_JP.UTF-8" [root@hostname ~]# source /etc/sysconfig/i18n # 変更を反映 [root@hostname ~]# echo $LANG # 現在の文字コ…

viでタブ幅を設定する方法

ホームディレクトリに.vimrcファイルを作成し.vimrcファイルに以下の記述をします。 ファイルが存在する場合は追記します。下記設定値はタブ幅が4になります。 $ vi .vimrc set tabstop=4 # 設定内容の反映 $ . .vimrc

MySQLのautocommitの設定について

MySQLのmy.cnf設定で以下のように、設定されている場合は 明示的に、commitをする必要があるので注意が必要 $ view /etc/my.cnf autocommit=0 DELETE FROM TBL_A WHERE ID > 9999; COMMIT; 上記のようにDELETEを行った後で、COMMITしないとデータが削除され…

PHPで前月、翌月をあつかうときの注意

php

PHPのソースコードでよくバグになる箇所なので、メモっておきます。前月、翌月とかを正確に取得するには現在の日を考慮いれて 今月の1日から起算して1ヶ月前とかになるようにします。 '. date('m', strtotime(date('Y-m-1').' -1 month')) .'<br>'; echo '今月 …

進数変換について

■16進数 → 2進数 → 10進数への変換 0x20(16進数) ↓ 2進数にして4bitずつにして考える 0010 0000(2進数) ↓ 2^5(2 × 2 × 2 x 2 x 2) = 32 32(10進数) ■2進数(100000) → 10進数(32)への変換 2|32・・・0 ↑ 2|16・・・0 ↑ 2|8・・・0 ↑ 2|4・・・0 ↑ 2|2・・・0 …

Linux環境にGoを設定する方法

go

Linux環境への導入について ■Downloadサイト https://golang.org/dl/ ■ソースファイルのダウンロード wget https://storage.googleapis.com/golang/go1.7.3.linux-amd64.tar.gz■インストール tar xzvf go1.7.3.linux-amd64.tar.gz sudo mv go /usr/local/go1…

Go言語のgo文について

go

go文はdefer文と同様に、関数呼び出し形式の式を受け取ります。 次のプログラムを実行すると、main関数の無限ループと、sub関数の無限ループが 並行して実行され、各々のループが出力される文字列が不規則に表示される package main import ( "fmt" ) func s…

WinSCPでコマンドラインを使用する

■WinSCPでバッチファイルを起動させるコマンド "C:\xxx\WinSCP\WinSCP.exe" /console /script=C:\Users\xxxxx\Desktop\synchronize.bat ####################### # synchronize.bat ####################### # バッチモードに設定し、確認/問い合わせを無効…

Go言語の予約語deferについて

go

予約語deferを使って、関数の終了時に実行される式を登録できる。 defer文による式は、関数の終了時に「あとで登録された式」から順に評価される package main import ( "fmt" ) func main() { runDefer() } func runDefer() { /* deferに登録された式は関数…

Windowsのコマンドプロンプトでドライブ移動

windowsのコマンドプロンプトで Dドライブへcdできなかったので調べてみました。 ▼Dドライブへ移動する方法 C:\Users\xxxxx>cd /d D: コマンドのhelp自体は以下で確認できるみたい ▼treeコマンドのhelp表示 C:\Users\xxxxx>help tree ドライブやパスのフォル…

MySQLのダンプ&リストアのメモ

よく使用するコマンドなのでメモっておきます。 # --- zipファイルからリストアする zcat test.dump.sql.gz | mysql -uxxx -pxxx DB # --- 通常のリストア mysql -uxxx -pxxx < test.dump # --- 通常のダンプファイル生成 mysqldump -uxxx -pxxx DB > test.d…